なぜこのサイトを作ろうと思ったのか?
「思いつき」と言えばそれまでなんですが、
僕がこのサイトを立ち上げた理由は、とてもシンプルです。
僕は西野亮廣さんの大ファンです。
初めて彼の存在をしっかり意識したのは、2020年ごろ。
以降、彼が発信する言葉の数々に心を掴まれ続けています。
西野さんは、物事の本質をとてもシンプルに、そして誰よりもわかりやすく言語化してくれる人です。
難しく感じることでも、「たとえ話」や「身近な例え」でスッと腹に落とさせてくれる。
そんな言葉に触れていく中で、いつしか僕の中で「挑戦する」「応援する」という言葉が自然とゴールになっていました。
僕にとって西野さんは、心の師匠のような存在です。
「自分がどう生きていきたいか?」を考えるとき、いつも西野さんの言葉が背中を押してくれます。
僕について(自己紹介)
都内でWebマーケティングの仕事をしています。
かつて一人社長として3〜4年ほど事業をしていた時期もありましたが、再就職を経て、今はチームで働いています。
得意分野はSEO。
YouTube運営もちょこちょこ経験があり、銀の盾(登録者10万人)や広告収益100万円といった成果も出したことがあります。
…とはいえ、上には上がいるので、自慢できるほどのものではありません(笑)
少なくとも、西野さんに比べたら完全に鼻くそレベルです😂
でも、西野さんから日々学んでいる「届け方」や「設計」の視点。
Voicy、書籍、講演会などを通じて自然と身につけてきたマーケティング思考は、今の仕事にも大いに活かされています。
西野さんの好きなコンテンツ
当然ですが、『えんとつ町のプペル』は大好きです。
ただ、個人的に最も影響を受けているのはVoicyと書籍です。
Voicyは毎日の通勤・帰宅中、そしてパソコン作業時にも、過去回を倍速で聴き漁るほど(笑)
音声から“思考”を取り入れ、脳に刻み込んでいます。
書籍では『ゴミ人間』が特に好きです。
最後のページに書かれている、
「君が圧倒的に強くなるしかない」
「誰よりも優しい人になってください」
この言葉に何度も泣かされました。
僕自身、子どものころは『ドラゴンボール』の孫悟空が大好きで、
「誰よりも強く、誰よりも優しい人になりたい」とずっと思っていたんです。
その想いを、30代になった今、西野さんの言葉が再び思い出させてくれました。
最後に
このサイトは、
「西野さんやチムニータウンにとって、少しでも役に立つこと」
を目指して勝手に作っています。
もしこのページを見てくださっていたら、
本当にありがとうございます。
そしていつも、
挑戦する勇気と、前に進むエネルギーをありがとうございます。
コメント